「 投稿者アーカイブ:kanazawakanpo 」 一覧
-
-
多汗症
夏や暑い季節、運動をした時に汗をかくのとはまた違い、絶えず手の平や足の裏、または全身に汗をかき、時には日常生活に支障をきたすこともある多汗症という疾患があります。 今回は、多汗症についてご案内したいと ...
-
-
膠原病こうげんびょう
膠原病(こうげんびょう)という病名は聞いたことがありますか? 細胞と細胞を結びつける膠原繊維(コラーゲン)が膠原病の名前の由来です。 膠原病は、特定の病気の名前ではなく、ある共通点をもつ症状の相称にな ...
-
-
子宮内フローラ
2024/06/29 -不妊でお悩みの方へ
腸内フローラと同じように、子宮内にも種々多々の菌の集合体フローラが存在することがわかってきました。 膣内の善玉菌ラクトバチルス属はプロバイオティクスとして広く利用されている乳酸菌で、胎児を感染症から守 ...
-
-
アッシャーマン症候群
2024/05/28 -不妊でお悩みの方へ
アッシャーマン症候群とは子宮腔癒着症ともいい、流産の手術や分娩後、あるいは子宮内の病変を切除する手術後など、子宮内で何らかの人為的な操作をしたあとに起こるといわれている癒着のことです。 子宮腔に起こっ ...
-
-
おりものチェック
なかなか相談しにくいものとして「おりもの」の状態があります。 おりものの量が多い、匂いが気になる・・・。 これって普通なのかな?私の体、大丈夫なのかな?と、不安になったこと、ありませんか?   ...
-
-
PMS~月経前症候群
生理前の3~10日前から起こり始めるイライラ・不安感・便秘・むくみ・腹部膨満感といった様々な症状のことをまとめて、月経前症候群(PMS:PreMenstrual Syndrome)または月経前緊張症と ...
-
-
天気痛
近年、天気痛、気象病で悩まれている方が増えています。天気痛、気象病とは、 雨が降る前に決まって頭痛がする 台風がくる前にめまいがする、耳が詰まる &nb ...
-
-
カサカサお肌にセラミドチャージ
秋冬春は、日本の湿度は10%台になる日も少なくありません。 インフルエンザ流行もさることながら、お肌の乾燥、髪の毛の乾燥、そして目の乾燥も気になりますよね。 特にお肌の乾燥は肌荒れを引き起こし、なんと ...
-
-
黄体機能不全
黄体機能不全とは、黄体ホルモン(プロゲステロン)と卵胞ホルモン(エストロゲン)の分泌不全により、子宮内膜の分泌性変化が完全に起こらないもの、 または子宮内膜が適切に反応していない状態をいいます。 高プ ...
-
-
ヒートショックは予防できる
あまりに急激な温度差が、身体に悪い影響を及ぼすことをヒートショックといい、意識障害、また、命をうしなう突然死につながることもあります。 入浴中急死者数は全国で年間およそ14,000人~19,000人と ...